2011年08月03日
練習再開初日
2週間の活動停止後、初めての練習をしました
子供達は、変わりました
まだまだ、直すべきとこはあると思いますが、自分達で考え自分達で行動を
起こしてくれたことがとても嬉しいし、大きな成長だと思います。
やっぱり、やればできる子供達です
でも、久しぶりの練習で、コーチの体が・・・・・・
子供達、今の気持ちを忘れずに『ファイト~
』

子供達は、変わりました

まだまだ、直すべきとこはあると思いますが、自分達で考え自分達で行動を
起こしてくれたことがとても嬉しいし、大きな成長だと思います。
やっぱり、やればできる子供達です

でも、久しぶりの練習で、コーチの体が・・・・・・

子供達、今の気持ちを忘れずに『ファイト~


2011年08月02日
練習試合
7月31日(日)に大川体育館で練習試合をしました。
伊☆里ジュニアさん、☆里ドリームさんありがとうございました
伊☆里さん、☆里さんの元気の良さにびっくりでした
暑さに負けないような大きな声やプレーに感激しました
子供達はもちろん、指導者としても学ぶことが多い練習試合でした
大川JVCの子供達は、やはり活動再開後ということもあり
最初は自分達のバレーをできずにいましたが、
試合をするに連れて、バレーボールができる喜びと
チームで一つのボールを繋ぐ大切さを分かってきたように思いました。
最後の試合では、本当の意味でチームが一つになることができ、
やっと、自分達が目指すチームに近づいたように思います。
会場では、大川産『なし』も準備して頂き、とても好評でした
準備して頂いた、父兄の皆様に感謝です
やっと、スタート地点に立てたように思います。
今からの大川JVCを見ててください

伊☆里ジュニアさん、☆里ドリームさんありがとうございました

伊☆里さん、☆里さんの元気の良さにびっくりでした

暑さに負けないような大きな声やプレーに感激しました

子供達はもちろん、指導者としても学ぶことが多い練習試合でした

大川JVCの子供達は、やはり活動再開後ということもあり
最初は自分達のバレーをできずにいましたが、
試合をするに連れて、バレーボールができる喜びと
チームで一つのボールを繋ぐ大切さを分かってきたように思いました。
最後の試合では、本当の意味でチームが一つになることができ、
やっと、自分達が目指すチームに近づいたように思います。

会場では、大川産『なし』も準備して頂き、とても好評でした

準備して頂いた、父兄の皆様に感謝です

やっと、スタート地点に立てたように思います。
今からの大川JVCを見ててください

2011年07月31日
考える時間
今後の活動について、子供達と保護者の方と話をしました
子供達は、活動中止の期間、自分なりに考える時間があったのでしょう。
指導者の話を真剣に聞いていました。
大きな成長だったと思います
返事、挨拶はまだまだですけど・・・・
これから、少しづつ一緒に成長したいと思います。
保護者にも、指導方針などを、話しました。
保護者の方々も、理解していただいた事と思います。
やはり、保護者の協力なしでは、成り立ちません。
今後も、ご理解とご協力をお願いします。
大川JVCは、子供16人・指導者・父兄みんなで一つのチームです。
みんなで、悩み・喜び・感動を分かち合えるチームにしましょう
それができるチームだと、今日感じました

子供達は、活動中止の期間、自分なりに考える時間があったのでしょう。
指導者の話を真剣に聞いていました。
大きな成長だったと思います

返事、挨拶はまだまだですけど・・・・

これから、少しづつ一緒に成長したいと思います。
保護者にも、指導方針などを、話しました。
保護者の方々も、理解していただいた事と思います。
やはり、保護者の協力なしでは、成り立ちません。
今後も、ご理解とご協力をお願いします。
大川JVCは、子供16人・指導者・父兄みんなで一つのチームです。
みんなで、悩み・喜び・感動を分かち合えるチームにしましょう

それができるチームだと、今日感じました

2011年07月24日
話合い
7月22日に父兄と子供達と話合いをしました。
今、大川JVCは活動を休止してます。
子供達のバレーに取り組む姿勢や、礼儀・挨拶など当たり前の
ことを、当たり前にできなくなってしまったからです
『感謝の気持ちを持つ』
大川JVCの5つの決まりの中の一つです。
バレーボールができるということが
どれだけありがたいことか、忘れているようです
もう一回、考えてみるいい機会だと思います。
子供達はもちろん、父兄の方も一緒に考え、一緒に成長しましょう
今、変わるとき時です。
成長した、大川JVCは、最高のチームになるでしょう
今、大川JVCは活動を休止してます。

子供達のバレーに取り組む姿勢や、礼儀・挨拶など当たり前の
ことを、当たり前にできなくなってしまったからです

『感謝の気持ちを持つ』
大川JVCの5つの決まりの中の一つです。
バレーボールができるということが
どれだけありがたいことか、忘れているようです

もう一回、考えてみるいい機会だと思います。
子供達はもちろん、父兄の方も一緒に考え、一緒に成長しましょう

今、変わるとき時です。
成長した、大川JVCは、最高のチームになるでしょう

2011年07月20日
練習
ここ最近、子供達のやる気が全くないように思えます
監督が不在のこの時に、みんなが一つになり目標をもってやれば、
すごく良いチームになれるのに・・・
自分で、限界を作っているのか?
周りに流されているのか?
部の雰囲気がそうしているのか?
指導者に問題があるのか?
指導者が、子供達に求めすぎているのでしょうか?
やればできる子だと、信じてるんですが
私の好きな言葉に『今頑張らずにいつ頑張る』という言葉があります。
今という時間は、もう帰ってきません。
その時その時を、精一杯生きて行こうという意味だと思っています。
子供達、今のままで後悔しませんか?

監督が不在のこの時に、みんなが一つになり目標をもってやれば、
すごく良いチームになれるのに・・・

自分で、限界を作っているのか?
周りに流されているのか?
部の雰囲気がそうしているのか?
指導者に問題があるのか?
指導者が、子供達に求めすぎているのでしょうか?
やればできる子だと、信じてるんですが

私の好きな言葉に『今頑張らずにいつ頑張る』という言葉があります。
今という時間は、もう帰ってきません。
その時その時を、精一杯生きて行こうという意味だと思っています。
子供達、今のままで後悔しませんか?
2011年07月12日
役員会
今日は、練習後、夏休みの合宿についての会議を行う予定です。
バレーの練習試合を入れるか、川遊びを入れて、夜は、バーベキューになると思いますが、
役員の皆さま宜しくお願い致します。
子供達も、楽しみにしていますよ。
バレーの練習試合を入れるか、川遊びを入れて、夜は、バーベキューになると思いますが、
役員の皆さま宜しくお願い致します。
子供達も、楽しみにしていますよ。

2011年07月09日
夏季大会
1試合目・山代東0-2大川
2試合目・牧島 0-2大川
Dパート1位で決勝トーナメントへ
準々決勝 東山代0-2大川
準決勝 唐船 0-2大川
決勝 有田中部2-0大川
優勝・有田中部 おめでとうございます
準優勝・大川
3位・大坪・唐船
やはり、有田中部さんのアタック・サーブ・レシーブは、どれをとっても格段上で
今日も近づく事が出来なかった。
学童予選は、9月3日に予定されていますが、夏休みの練習でどのチーム
キップをものにする事ができるか、抜け出すかは、子供達の頑張り次第です。
でも、今日は、暑かった。
メイン会場の泉山体育館は、蒸し風呂状態で、熱中症で具合が悪くなる子が多く
良く、5試合もこなせたなーと感心しました。
私達は、今日の試合で首にあせもが出来てしまいました。
それは、私だけ~
塩・氷嚢・氷・アイスノン・塩あめ・バナナ・おしぼりなど、沢山用意して下さいました
保護者の皆さま有難うございます。
そして、応援有難う御座いました。
私も、いろんな物をいただきましたよ。
でも、塩水につけていた、梨を冷蔵庫から出し食べるのも、美味しいですよ。
家に帰って、さっそく頂きました。
それから、7月18日(月)に行われる、虹ノ松原カップには、有田中部さんが出場されますが、
皆で、応援に行きます。
頑張って下さいね。
2試合目・牧島 0-2大川
Dパート1位で決勝トーナメントへ
準々決勝 東山代0-2大川
準決勝 唐船 0-2大川
決勝 有田中部2-0大川
優勝・有田中部 おめでとうございます
準優勝・大川
3位・大坪・唐船
やはり、有田中部さんのアタック・サーブ・レシーブは、どれをとっても格段上で
今日も近づく事が出来なかった。

学童予選は、9月3日に予定されていますが、夏休みの練習でどのチーム
キップをものにする事ができるか、抜け出すかは、子供達の頑張り次第です。
でも、今日は、暑かった。

メイン会場の泉山体育館は、蒸し風呂状態で、熱中症で具合が悪くなる子が多く
良く、5試合もこなせたなーと感心しました。
私達は、今日の試合で首にあせもが出来てしまいました。
それは、私だけ~

塩・氷嚢・氷・アイスノン・塩あめ・バナナ・おしぼりなど、沢山用意して下さいました
保護者の皆さま有難うございます。
そして、応援有難う御座いました。
私も、いろんな物をいただきましたよ。
でも、塩水につけていた、梨を冷蔵庫から出し食べるのも、美味しいですよ。
家に帰って、さっそく頂きました。
それから、7月18日(月)に行われる、虹ノ松原カップには、有田中部さんが出場されますが、
皆で、応援に行きます。
頑張って下さいね。

2011年07月08日
第34回市長旗争奪ママさんナイターバレーボール大会
今年で、34回を迎えるナイターバレーボール大会
7月1日に、開会式があり、昨日で4日目が済み、私が所属する東陵は、2試合を終え
1勝1敗の成績で、50歳以上のチームながら、良く頑張っていました。
今年は、応援だけになってしまいましたが、
見ると、ついつい動きたくなってしまいます。
コートの中に入られない、寂しさを感じてしまいました。
でも、皆60歳の大会を目指しているので、それまでには、膝の具合が良くなり
又、バレーをしたいと思う自分がいます。
待っていてくれる仲間がいて、とても感謝しています。
7月1日に、開会式があり、昨日で4日目が済み、私が所属する東陵は、2試合を終え
1勝1敗の成績で、50歳以上のチームながら、良く頑張っていました。
今年は、応援だけになってしまいましたが、
見ると、ついつい動きたくなってしまいます。
コートの中に入られない、寂しさを感じてしまいました。
でも、皆60歳の大会を目指しているので、それまでには、膝の具合が良くなり
又、バレーをしたいと思う自分がいます。
待っていてくれる仲間がいて、とても感謝しています。

2011年07月07日
夏季大会
今年は、どのチームも実力が接近していて、有田中部さんがトップを維持しているが、
どこのチームが1位を奪還出来るか、当日の試合が楽しみです。
うちも、とにかく声が出ていたら、少しは希望が持てるので、
頑張るのみです。
子供達よ、お父さん・お母さんの期待にこたえる事の出来るプレーを待ってるよ。
大川ーファイト!!!
どこのチームが1位を奪還出来るか、当日の試合が楽しみです。
うちも、とにかく声が出ていたら、少しは希望が持てるので、
頑張るのみです。
子供達よ、お父さん・お母さんの期待にこたえる事の出来るプレーを待ってるよ。
大川ーファイト!!!

2011年07月06日
教頭先生
今週に入り、子供会の行事が入り、各地区でのミニバレーの練習で、
全員が揃う日が少なくなった。
今までは、町の体育館を使用していたが、それが出来なくなり
小学校体育館を使わせて頂く事になり、校長先生に挨拶に行く。
先日から、コーチより教頭先生がジュニアバレーの監督を10年近くされていたという
嬉しい情報を耳していたので、教頭先生にもお会いしたかったが、出張中との事でした。
先生の事情を聞き、学校を後にする。
すると、昨日、バレーの練習を見学に来られ、部の内容などをお話して、
その後、指導して頂きました。
挨拶・返事・バレーに対しての思いを表情に表し、一生懸命ボールを追う事、
目や態度でやる気もある、無しが解る事、
先生の意気込みを沢山感じる時間で、一瞬で、子供達のやる気に変化が出たようでした。
(自分が変わらなければ、上手くならないよ)と声を掛けて頂き、
少しでも、変わる事が出来たら幸いです。
教頭先生、大変忙しい時間をさいて頂きまして有難う御座いました。
全員が揃う日が少なくなった。
今までは、町の体育館を使用していたが、それが出来なくなり
小学校体育館を使わせて頂く事になり、校長先生に挨拶に行く。
先日から、コーチより教頭先生がジュニアバレーの監督を10年近くされていたという
嬉しい情報を耳していたので、教頭先生にもお会いしたかったが、出張中との事でした。
先生の事情を聞き、学校を後にする。
すると、昨日、バレーの練習を見学に来られ、部の内容などをお話して、
その後、指導して頂きました。
挨拶・返事・バレーに対しての思いを表情に表し、一生懸命ボールを追う事、
目や態度でやる気もある、無しが解る事、
先生の意気込みを沢山感じる時間で、一瞬で、子供達のやる気に変化が出たようでした。
(自分が変わらなければ、上手くならないよ)と声を掛けて頂き、
少しでも、変わる事が出来たら幸いです。
教頭先生、大変忙しい時間をさいて頂きまして有難う御座いました。
