2012年05月29日
練習
5月26日に大川町体育館にて練習試合をしました。
芦刈JVC、三日月女子JVCの皆さんありがとうございました
山口監督の指導により、子供達はもちろん指導者も勉強になりました。
本当にありがとうございました。
私が監督になり、初めてご招待した練習試合で、不慣れな点もあり、
申し訳ありませんでした
参加していただいた、両チームとも元気がよく、バレーボールがしたい!楽しい!
という気持ちを体全体で表現できているチームだと感じました
チームを思い、仲間を思いやり、指導者を敬い、がむしゃらにボールを追う。
私が思い描くジュニアバレーチームのように思います。
練習試合をしたり、他のチームを見て子供達が、どう感じてくれたでしょうか?
ただバレーボールという競技をする、なんとなく試合をするのではなく、
自分なりに何かを感じ、変わろうと思う気持ち、変えようと思う気持ちが
成長につながると思います。
自分に限界を作らず、『もっと!もっと!』という、欲張り精神を!
芦刈JVC、三日月女子JVCの皆さんありがとうございました

山口監督の指導により、子供達はもちろん指導者も勉強になりました。
本当にありがとうございました。
私が監督になり、初めてご招待した練習試合で、不慣れな点もあり、
申し訳ありませんでした

参加していただいた、両チームとも元気がよく、バレーボールがしたい!楽しい!
という気持ちを体全体で表現できているチームだと感じました

チームを思い、仲間を思いやり、指導者を敬い、がむしゃらにボールを追う。
私が思い描くジュニアバレーチームのように思います。
練習試合をしたり、他のチームを見て子供達が、どう感じてくれたでしょうか?
ただバレーボールという競技をする、なんとなく試合をするのではなく、
自分なりに何かを感じ、変わろうと思う気持ち、変えようと思う気持ちが
成長につながると思います。
自分に限界を作らず、『もっと!もっと!』という、欲張り精神を!
2012年05月21日
練習試合
5月19日にMフレンズさんに練習試合に招待していただきました
Mフレンズの皆さん保護者の皆さんお世話になりました。
また、立花Y・Aの皆さんありがとうございました。
今回は、事情により部員が集まらず5人で参加させていただきました。
本当なら、大変失礼なことなのですが、各監督さんの寛大なる配慮により
練習試合をさせていただきました。
本当にありがとうございました。
福井先生からは、技術的な指導までしていただき本当に感謝です
全日本大会まで、後一ヶ月をきりました。
全員バレーを目指して頑張っていこう

Mフレンズの皆さん保護者の皆さんお世話になりました。
また、立花Y・Aの皆さんありがとうございました。
今回は、事情により部員が集まらず5人で参加させていただきました。
本当なら、大変失礼なことなのですが、各監督さんの寛大なる配慮により
練習試合をさせていただきました。
本当にありがとうございました。
福井先生からは、技術的な指導までしていただき本当に感謝です

全日本大会まで、後一ヶ月をきりました。
全員バレーを目指して頑張っていこう

2012年05月15日
第32回全日本大会組み合わせ
第32回全日本大会の組み合わせが決まりました。
日時:平成24年6月16日(土)
会場:鎮西スポーツセンター
唐津市鎮西町打上2571番地3
開館:9:00
代表者会議:9:30
開会式:9:40
組合せ:佐賀県小学生バレーボール連盟を参照してください。
日時:平成24年6月16日(土)
会場:鎮西スポーツセンター
唐津市鎮西町打上2571番地3
開館:9:00
代表者会議:9:30
開会式:9:40
組合せ:佐賀県小学生バレーボール連盟を参照してください。
2012年05月08日
東部地区練成会
ゴールデンウィークも終わり、久しぶりにブログを追記します
何かと忙しくパソコンの前に座る時間がなかなか・・・・(いい訳です
)
ブログを見ていただいている皆さま、大川JVCを応援していただいている皆さま、
申し訳ありませんでした
5月3日に東部地区練成会が開催されました
東部4地区の交流と技術向上を目的とした練成会も今年で4回目になりました。
今回担当された、Mフレンズの皆さま、準備から運営まで大変お疲れさまでした。
ありがとうございました
午前中は、総当たり戦で練習試合を行い、各チーム練習の成果を発揮しました
他チームの子供達の成長にびっくりでした
大川JVCも、もっともっと精神的にも、技術的にも成長したいと思いました。
新チームになって、5か月が経過しましたが、今のチームでバレーボールができるのも
残り7か月になりました。あっという間です。
今のままで、後悔しないのか?
自分達が、目標としたバレーボールができているのか?
子供達も、父兄も、もう一度考えてみよう。
午後からは、混合チームによる試合をしました。
他のチームとの交流を深める楽しい時間になりました。
夕方からの懇親会も、他の指導者の方や父兄さんと色々な話ができました
冬には、東部地区大会が開催されます。
今のチームでの最後の試合になると思います。
悔いが残らないように・・・。
子供達の成長が楽しみです

何かと忙しくパソコンの前に座る時間がなかなか・・・・(いい訳です

ブログを見ていただいている皆さま、大川JVCを応援していただいている皆さま、
申し訳ありませんでした

5月3日に東部地区練成会が開催されました

東部4地区の交流と技術向上を目的とした練成会も今年で4回目になりました。
今回担当された、Mフレンズの皆さま、準備から運営まで大変お疲れさまでした。
ありがとうございました

午前中は、総当たり戦で練習試合を行い、各チーム練習の成果を発揮しました

他チームの子供達の成長にびっくりでした

大川JVCも、もっともっと精神的にも、技術的にも成長したいと思いました。
新チームになって、5か月が経過しましたが、今のチームでバレーボールができるのも
残り7か月になりました。あっという間です。
今のままで、後悔しないのか?
自分達が、目標としたバレーボールができているのか?
子供達も、父兄も、もう一度考えてみよう。
午後からは、混合チームによる試合をしました。
他のチームとの交流を深める楽しい時間になりました。
夕方からの懇親会も、他の指導者の方や父兄さんと色々な話ができました

冬には、東部地区大会が開催されます。
今のチームでの最後の試合になると思います。
悔いが残らないように・・・。
子供達の成長が楽しみです
