スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年03月22日

6年生送別会

3月21日(月曜日)夜6時30分よりドライブイン鳥にて、6年生の送別会を行いました。

かな、みさき、ねね、あやか、あなた達は、とてもおとなしくて、優しい学年でした。

でも、心は強くて、頑張りやさんなので、バレーでは、よく涙を流しながら練習をしていましたね。

6年生の試合は、12月で終わりましたが、監督の手助けをしてくれて、下級生の面倒も

よく見てくれたので、とっても助かりました。

送別会は、下級生の出し物、お父さん達のアタックナンバー1や、お母さん達のUFOを

見せて頂きとっても楽しいひと時でした。

二次会も参加し、熱いお父さん達の、思いを聞けて有意義でしたよ。beercoldsweats02  


Posted by おうえん団  at 22:44Comments(5)活動日記

2011年03月22日

6年生お別れ試合・

3月19日(土曜日)夕方より6年生のお別れ試合をする。

各学年に保護者さんも、加わりとても、楽しく、笑いとパフォーマンスのおかげで、

時間は知らぬ間に過ぎて行きました。

6年生の保護者の皆さまは、どの行事もよく参加頂き、本当にまとまっている学年でした。

今まで、大変お世話になりました。

中学校へ、旅立つ子供達を、今までのように見守って、応援してあげて下さい。

有難うございました。flower  


Posted by おうえん団  at 22:25Comments(0)活動日記

2011年03月22日

桜ケ丘新人交流会

3月21日(日曜日)桜ケ丘新人交流会に参加させて頂きました。

主催者の皆さま、準備をして頂きました保護者会の皆さま、大変お世話のなりました。

長崎から、12チーム、佐賀から12チームの参加の、大きな大会に参加させて頂き、

いろんな勉強になりました。

結果
波佐見中央0-2大川

大野   0-2大川

能古見  2-0大川

大岳   2-0大川

今日も連続のサーブカットミス、大事な時にサーブが入らない、声が出ない、顔がこわばっている。

またもや、負けパターンで、頭を抱えてしまった。

今年は、武雄新人大会から、能古見チームさんと、縁がありそうです。

でも、負けっぱなしなので、少しでもちかずけるように、頑張らんばよ~子供達へrock



  


Posted by おうえん団  at 22:04Comments(1)公式試合

2011年03月22日

練習試合

3月19日(土曜日)二〇チームの皆さま、1日練習試合大変お世話になりました。

有難うございます。

こちらの都合の都合で、早めに失礼して済みませんでした。

そして、二〇男子チームさん、福〇チームさん有難うございました。

どのチームの良く声が出ていて、羨ましく思いました。

うちのチームは、声は出ないし、ダラダラして見えるのは、何故でしょうかdespair



  


Posted by おうえん団  at 21:33Comments(0)練習試合

2011年03月18日

安芸灘地震

2001年3月24日に、瀬戸内海の安芸灘で地震があり、神戸研修からの帰りの新幹線で被災し、

福岡までの、運行が出来ずに、広島駅で下車し上りの新幹線に乗った事を思い出します。

その時は、広島駅で、多くのお客さんが、構内の階段に座り込んでいました。

神戸に戻ったものの、春の高校野球があっており、ほとんどの、ホテルは、満員で宿泊できずに、

神戸の街を、探してまわりました。

そんな中、神戸の市場の皆さんが、宿泊地をみつけて下さいまして、男性しか泊めない温泉施設で、

女性15人程で、ごろ寝ではありましたが、休むことができ、安心する事ができました。

その時の、神戸の皆さんの親切と、優しい思いやりのある行動にとても感謝しております。


東北・関東地方の皆さまも、とても辛いと思いますが、国中が、応援し見守っています。

諦めずに、励ましあって、この困難を乗り越えて下さい。ただただ祈るばかりです。



  


Posted by おうえん団  at 14:26Comments(1)その他

2011年03月18日

東北地方太平洋沖地震

2011年3月11日に発生しました「東北関東大地震及び大津波」により

被害を受けられました皆さまのご無事と、1日も早い復興を

心よりお祈り申し上げます。


11日の昼、3時頃にふとテレビをつけたところ、信じられない映像が、目の中にとびこんで来ました。

高い堤防をも乗り越え、船、家、車、人、いろんな物を飲み込み、市街地へ押し寄せている波

テレビをみながら、「早く逃げて」と声を出して叫んでいる自分がいました。

一生の中で、こんな事がおこるなんて、本当に信じられない光景でした。

その後、仙台の若林区にいる、伯父夫婦、従兄達に連絡するも、電話が通じず

ただ、無事であって欲しいと祈るばかりでした。

次の日の朝、こちらの従兄伝いに無事を知らせる電話を受け、胸をなでおろしまたが、


今は、被災地の1日も早い復旧復興、1人でも多くの方が救われる事をお祈り申しあげます。  


Posted by おうえん団  at 12:01Comments(0)その他

2011年03月10日

写真パート2

昨年の8月、バレー部を立ち上げて5年目に入り、小さいながらも、5周年記念大会を開催致しました。

参加して下さいました、チームの皆様有難うございました。

やっと、写真を載せる事が出来るようになりました。



 優勝  いまりJVC






 準優勝 大坪JVC







 3位  北波多JVC







 3位  立花イエローアタッカーズ

  


Posted by おうえん団  at 19:20Comments(0)その他

2011年03月07日

写真

 昨年の11月7日
日曜日の、やってみゅーだ玉入れ大会での、保護者さん達です。

頑張っていましたよ。



 ジュニア駅伝に参加

誰が走っているか、わかんない~run



 6年生4人と保護者さん

ピンクのウインドブレーカーがまぶしいです。




 東部地区大会準優勝

高木コーチも入っています。






 東西松浦大会  パート優勝

体験入部の子供達も一緒に写りましたよ。






 昨年11月5日、日曜日
Vリーグの観戦にいきました。

ゆりかの斜め後ろに、竹下選手がいました。

手を繋げなかったけど、いい思い出ができました。
  


Posted by おうえん団  at 14:11Comments(0)その他

2011年03月06日

武雄新人大会2日目

3月6日(日曜日)武雄新人大会2日目

今年は、新人大会にしては、凄いレベルだったと聞きました。

その中で、レシーブ、トス、アタック、ブロックとどれをとっても、抜きに出た

旭チームさんの優勝でした。

でも、どのチームも、鍛えられていて、声、チームワークのよさ、諦めないでボールを追う姿勢に

頭が下がる思いで、試合を観戦させて頂きました。

昨日から、今日まで、大会運営、準備をしてくだしました、役員の皆様、大変お疲れさまでした。m(__)m  


Posted by おうえん団  at 20:24Comments(0)公式試合

2011年03月06日

武雄新人大会1日目

3月5日(土曜日)武雄新人大会当日です。

名護屋さん、能古見さん、どちらのチームも、強豪の風格がありすぎて、体育館に入った時点から、

うちのチームは、緊張のあまりに表情がこわばっていました。

あたって砕けろは、砕け散ってしまいました。crying

名護屋  21-15  大川
       21-12

能古見  21-8  大川
       21-17

またもや、課題が多くのこりました。

声が出ない、足が動いていない、点を取ってもサーブの失敗が多すぎて目も当てられない、

いつもの、子供達は何処へ行ったのやら、もう少しサーブが入っていたら、試合の流れを変えられたのかもと

思いつつ、まだまだ、精神面の弱さにcryingを流す

スタッフです。

今月は、桜ケ丘交流大会・観桜大会がひかえています。

気持ちを切り替えて行くぞ~・・・・でも、練習日が火・水・金では、少ないの~???  


Posted by おうえん団  at 20:04Comments(1)公式試合