2011年10月22日
やる気
今日は、土曜日なのに、地元の体育館での練習でしたが、Aチームのやる気が全く感じられない。
声も出ず・ニヤニヤして練習している姿を見ていて、情けなくなってしまう自分がいます。
こっちが、悔しくて呆れてしまうくらいです。
挨拶、返事、いつになったら、大きな声で返してくれるでしょうか?
いつかは、変わってくれるだろうと、子供達に期待してまっている誰かさんがいます。
声も出ず・ニヤニヤして練習している姿を見ていて、情けなくなってしまう自分がいます。
こっちが、悔しくて呆れてしまうくらいです。
挨拶、返事、いつになったら、大きな声で返してくれるでしょうか?
いつかは、変わってくれるだろうと、子供達に期待してまっている誰かさんがいます。

2011年09月29日
卒業生
大川JVCを立ち上げて、丸5年が過ぎました。
卒業生の中で、中学校まで続けた子が3分の2で、高校ともなると練習が辛くて厳しいからと
足を踏み出せない子ばかりで、とても残念な思いをしていました。
小学生から高校まで、続けて欲しいと考えるのは、指導者だけでしょうか?
バレーボールを学ぶ事を通して、生きていく上での信念と努力する事の尊さや、自分を支えて育ててくれる多くの仲間への
尊敬と感謝の気持ちを育てる事を目標にやっていても、空回りしていました。
でも、ある父兄さんから、「高校に入り部活をするか悩んでいた子が、少し遅れましたが、バレー部に入りユニフォームまで、頂いて
頑張っていますよ。」という話を聞くことが出来ました。
指導者として、今までやってきて良かったなと、つくずく思うようになりました。
☆☆応援してるよ。
卒業生の中で、中学校まで続けた子が3分の2で、高校ともなると練習が辛くて厳しいからと
足を踏み出せない子ばかりで、とても残念な思いをしていました。
小学生から高校まで、続けて欲しいと考えるのは、指導者だけでしょうか?
バレーボールを学ぶ事を通して、生きていく上での信念と努力する事の尊さや、自分を支えて育ててくれる多くの仲間への
尊敬と感謝の気持ちを育てる事を目標にやっていても、空回りしていました。

でも、ある父兄さんから、「高校に入り部活をするか悩んでいた子が、少し遅れましたが、バレー部に入りユニフォームまで、頂いて
頑張っていますよ。」という話を聞くことが出来ました。
指導者として、今までやってきて良かったなと、つくずく思うようになりました。
☆☆応援してるよ。

2011年09月05日
練習着
今回、父兄のみなさんの好意により、練習着を新着しました
大川JVCチームカラーのピンクです
ちょっと目立ちすぎるような気もするんですが、みんな似合ってましたよ
父兄の方の思いを無駄にしないように、頑張ろう

大川JVCチームカラーのピンクです

ちょっと目立ちすぎるような気もするんですが、みんな似合ってましたよ

父兄の方の思いを無駄にしないように、頑張ろう

2011年07月24日
話合い
7月22日に父兄と子供達と話合いをしました。
今、大川JVCは活動を休止してます。
子供達のバレーに取り組む姿勢や、礼儀・挨拶など当たり前の
ことを、当たり前にできなくなってしまったからです
『感謝の気持ちを持つ』
大川JVCの5つの決まりの中の一つです。
バレーボールができるということが
どれだけありがたいことか、忘れているようです
もう一回、考えてみるいい機会だと思います。
子供達はもちろん、父兄の方も一緒に考え、一緒に成長しましょう
今、変わるとき時です。
成長した、大川JVCは、最高のチームになるでしょう
今、大川JVCは活動を休止してます。

子供達のバレーに取り組む姿勢や、礼儀・挨拶など当たり前の
ことを、当たり前にできなくなってしまったからです

『感謝の気持ちを持つ』
大川JVCの5つの決まりの中の一つです。
バレーボールができるということが
どれだけありがたいことか、忘れているようです

もう一回、考えてみるいい機会だと思います。
子供達はもちろん、父兄の方も一緒に考え、一緒に成長しましょう

今、変わるとき時です。
成長した、大川JVCは、最高のチームになるでしょう

2011年07月12日
役員会
今日は、練習後、夏休みの合宿についての会議を行う予定です。
バレーの練習試合を入れるか、川遊びを入れて、夜は、バーベキューになると思いますが、
役員の皆さま宜しくお願い致します。
子供達も、楽しみにしていますよ。
バレーの練習試合を入れるか、川遊びを入れて、夜は、バーベキューになると思いますが、
役員の皆さま宜しくお願い致します。
子供達も、楽しみにしていますよ。

2011年07月08日
第34回市長旗争奪ママさんナイターバレーボール大会
今年で、34回を迎えるナイターバレーボール大会
7月1日に、開会式があり、昨日で4日目が済み、私が所属する東陵は、2試合を終え
1勝1敗の成績で、50歳以上のチームながら、良く頑張っていました。
今年は、応援だけになってしまいましたが、
見ると、ついつい動きたくなってしまいます。
コートの中に入られない、寂しさを感じてしまいました。
でも、皆60歳の大会を目指しているので、それまでには、膝の具合が良くなり
又、バレーをしたいと思う自分がいます。
待っていてくれる仲間がいて、とても感謝しています。
7月1日に、開会式があり、昨日で4日目が済み、私が所属する東陵は、2試合を終え
1勝1敗の成績で、50歳以上のチームながら、良く頑張っていました。
今年は、応援だけになってしまいましたが、
見ると、ついつい動きたくなってしまいます。
コートの中に入られない、寂しさを感じてしまいました。
でも、皆60歳の大会を目指しているので、それまでには、膝の具合が良くなり
又、バレーをしたいと思う自分がいます。
待っていてくれる仲間がいて、とても感謝しています。

2011年07月06日
教頭先生
今週に入り、子供会の行事が入り、各地区でのミニバレーの練習で、
全員が揃う日が少なくなった。
今までは、町の体育館を使用していたが、それが出来なくなり
小学校体育館を使わせて頂く事になり、校長先生に挨拶に行く。
先日から、コーチより教頭先生がジュニアバレーの監督を10年近くされていたという
嬉しい情報を耳していたので、教頭先生にもお会いしたかったが、出張中との事でした。
先生の事情を聞き、学校を後にする。
すると、昨日、バレーの練習を見学に来られ、部の内容などをお話して、
その後、指導して頂きました。
挨拶・返事・バレーに対しての思いを表情に表し、一生懸命ボールを追う事、
目や態度でやる気もある、無しが解る事、
先生の意気込みを沢山感じる時間で、一瞬で、子供達のやる気に変化が出たようでした。
(自分が変わらなければ、上手くならないよ)と声を掛けて頂き、
少しでも、変わる事が出来たら幸いです。
教頭先生、大変忙しい時間をさいて頂きまして有難う御座いました。
全員が揃う日が少なくなった。
今までは、町の体育館を使用していたが、それが出来なくなり
小学校体育館を使わせて頂く事になり、校長先生に挨拶に行く。
先日から、コーチより教頭先生がジュニアバレーの監督を10年近くされていたという
嬉しい情報を耳していたので、教頭先生にもお会いしたかったが、出張中との事でした。
先生の事情を聞き、学校を後にする。
すると、昨日、バレーの練習を見学に来られ、部の内容などをお話して、
その後、指導して頂きました。
挨拶・返事・バレーに対しての思いを表情に表し、一生懸命ボールを追う事、
目や態度でやる気もある、無しが解る事、
先生の意気込みを沢山感じる時間で、一瞬で、子供達のやる気に変化が出たようでした。
(自分が変わらなければ、上手くならないよ)と声を掛けて頂き、
少しでも、変わる事が出来たら幸いです。
教頭先生、大変忙しい時間をさいて頂きまして有難う御座いました。

2011年07月06日
体調不安
今年に入り、膝の痛みがだんだんと強くなり、病院に通院していたものの
最悪の結果がでてしまって、子供達、コーチ、マネージャー、保護者の皆さんに
迷惑をかけてしまう事になってしまった。
本当に申し訳けありません。
夏季大会前でありながら、コーチ、6年生に負担をかけてしまい、チームも元気が無く
大会前なのに、やる気がない表情の子供達に、辛い私の思いを伝えてみた。
夏休みになると同時に練習には、参加出来ない。
復帰出来るのは、1年先か、2年先か、いつになるだろう?
バレーが出来ないかもしれない。
ただただ、子供達の事を思うと、
が出てくる・・・・・
最悪の結果がでてしまって、子供達、コーチ、マネージャー、保護者の皆さんに
迷惑をかけてしまう事になってしまった。
本当に申し訳けありません。

夏季大会前でありながら、コーチ、6年生に負担をかけてしまい、チームも元気が無く
大会前なのに、やる気がない表情の子供達に、辛い私の思いを伝えてみた。
夏休みになると同時に練習には、参加出来ない。
復帰出来るのは、1年先か、2年先か、いつになるだろう?
バレーが出来ないかもしれない。
ただただ、子供達の事を思うと、

2011年06月28日
大川町球技大会
6月に入り、各地区の球技大会(バレーボール)の練習が入り、
子供達の練習時間が少なくなり、その心配は、ファミリーカップ大会で
やはり現れてしまった。
残念ではあったけど、夏季大会では、その悔しさを爆発させて欲しいと祈るばかりです。
でも、6月26日、日曜日の球技大会では、ジュニアの卒業生の活躍や、
女子チームでは、池田コーチの頑張りや、男子では、盛田コーチの地区が優勝で
凄い活躍が見れて、楽しい1日でした。
審判等お疲れさまでした。
子供達の練習時間が少なくなり、その心配は、ファミリーカップ大会で
やはり現れてしまった。

残念ではあったけど、夏季大会では、その悔しさを爆発させて欲しいと祈るばかりです。
でも、6月26日、日曜日の球技大会では、ジュニアの卒業生の活躍や、
女子チームでは、池田コーチの頑張りや、男子では、盛田コーチの地区が優勝で
凄い活躍が見れて、楽しい1日でした。
審判等お疲れさまでした。

2011年06月12日
親子バレーボール大会
6月12日・日曜日・有田文化体育館で親子バレーボール大会があり
予選
有田桜ケ丘(男子)0-2 大川
立花ファイターズ 1-1 大川
予選1位で、決勝トーナメントへ
準決勝
有田桜ケ丘(女子)0-2 大川
決勝
南波多 0-2 大川
5年連続優勝の有田桜ケ丘(男子)チームを破り優勝できました。
参加されました保護者の皆さま有難うございました。m(__)m
そして、応援有難うございます。
来週のファミリーマート大会に向けて、子供達も頑張れると思います。
予選
有田桜ケ丘(男子)0-2 大川
立花ファイターズ 1-1 大川
予選1位で、決勝トーナメントへ
準決勝
有田桜ケ丘(女子)0-2 大川
決勝
南波多 0-2 大川
5年連続優勝の有田桜ケ丘(男子)チームを破り優勝できました。
参加されました保護者の皆さま有難うございました。m(__)m
そして、応援有難うございます。
来週のファミリーマート大会に向けて、子供達も頑張れると思います。
