2011年09月12日
伊万里っ子杯
9月11日に伊万里っ子杯に招待していただきました
ご準備をしていただいたスタッフの皆さん本当にありがとうございました。
試合の結果は、
伊万里小学校 Fパート
第4試合 大川 0-2 若☆
第6試合 大川 2-0 福☆
試合は、1勝1敗でしたが納得できる、次に繋がる試合ができたと思います。
まだまだ、課題は多いですが、
自分には何ができていないか?
自分は、チームのために何ができるか?何をしないといけないか?
子供達が自分で気付いてくれたと思います
今の思いを忘れないように。


ご準備をしていただいたスタッフの皆さん本当にありがとうございました。
試合の結果は、
伊万里小学校 Fパート
第4試合 大川 0-2 若☆

第6試合 大川 2-0 福☆

試合は、1勝1敗でしたが納得できる、次に繋がる試合ができたと思います。

まだまだ、課題は多いですが、
自分には何ができていないか?
自分は、チームのために何ができるか?何をしないといけないか?
子供達が自分で気付いてくれたと思います

今の思いを忘れないように。
なつかしいです
私も 運営側で 6年位さんかしました。
へたな大会より レベルが高いって 当時から ひそかに有名でした(笑)
勝敗もさる事ながら 試合内容です
ただ 小学生ですから 私は オンとオフをわきまえたら 楽しいバレーをしていいと思いますよ〜
男子 女子 共に子供がいましたが
男子は バレーを遊びの延長で 楽しむ部分がありますが 女子は ストイックになりがちです。
練習 試合の厳しさは 指導者さんにまかせ(かなり厳しかった)
オフのじかん 思い切り 楽しませました。
中学 高校になれば いやがおうでも苦しいバレーになりますから…
保護者は 見守ってあげてください。
うさぎ小屋 旧blogに バレーの王子様ってカテゴリーあります
たくさんたくさん 保護者の気持ちを書いています
よかったら 読んでみてくださいませ。
子供と 同じ夢を見てきた10年
親も 成長させていただきました。
1勝1敗の結果でしたが、一生懸命プレーしている子供たちの姿を
見られて良かったです。
保護者への挨拶も前よりずいぶん良くなったし、あきらめずにボールを
追う姿勢も見えるようになってきたし、雰囲気は良くなってるように思うのですが。
最近、保護者が交代で練習の様子を見守りに行くようになったのですが、
2週間に1度の当番でもバタバタして体育館に行く私・・・。
週に3回、指導をしていただいてる指導者の方たちには、本当に感謝の一言です。
私も応援、サポート、がんばりま~す♪
指導者の方もご指導ありがとうございました。
子供たちも調子が戻ってきて、久しぶりに
いい試合を観ました。
長崎の大会では惨敗だった若岳チームに
正面からぶつかって、強気なバレーが出来ていました。
チームワークも良く、足もよく動いていて
相手の監督さんから「この間した時よりも強くなってる」
と言われたみたいです。
試合では負けたけど、内容的には良かったと思います。
試合のあとの練習試合も全勝で、こつこつ練習してきた結果
が出で、応援&サポートしてきて良かったなと思える試合でした。
大川JVC……大好きなバレーボールをみんなで盛り上げて
いきましょう。