2011年08月28日
練習試合
8月28日立☆小学校で練習試合をお世話になりました。
立☆イエロー☆タックの皆さん、☆里ドリームの皆さんありがとうございました。
普通の試合のほかに、下級生の練習試合もありました。
下級生は、試合に出れるのが嬉しくて、楽しくて仕方がないみたいで、
一生懸命プレーしていました
決して、上手とは言えませんが、今自分ができることを精いっぱいしていました。
保護者の皆さん。いっぱい、いっぱい褒めてやってください
これからも、今の気持ちを忘れず頑張るんだぞ!
上級生は、いつもの調子です・・・・
かと思いきや
終盤になると、調子を取り戻し、全員バレーができていました
『バレーは、6人でやるもの
仲間を信頼し、思いやり、助け合う』
その気持ちを忘れずに!
学童オリンピック伊西地区予選大会まで、あと1週間
技術力アップはもちろん、モチベーションも上げて行こう
悔いが残らないように!
目指せ!優勝!
立☆イエロー☆タックの皆さん、☆里ドリームの皆さんありがとうございました。
普通の試合のほかに、下級生の練習試合もありました。
下級生は、試合に出れるのが嬉しくて、楽しくて仕方がないみたいで、
一生懸命プレーしていました

決して、上手とは言えませんが、今自分ができることを精いっぱいしていました。
保護者の皆さん。いっぱい、いっぱい褒めてやってください

これからも、今の気持ちを忘れず頑張るんだぞ!
上級生は、いつもの調子です・・・・

かと思いきや

終盤になると、調子を取り戻し、全員バレーができていました

『バレーは、6人でやるもの

仲間を信頼し、思いやり、助け合う』
その気持ちを忘れずに!
学童オリンピック伊西地区予選大会まで、あと1週間

技術力アップはもちろん、モチベーションも上げて行こう

悔いが残らないように!
目指せ!優勝!
指導者の方も、お忙しい中ありがとうございました。
Bチームの子達の一生懸命さ、忘れないでほしいですね。
声も大きく出ていたし
ボールを追いかける姿もさまになっていましたよ。
みんなサーブもよく入っていましたね。
親も元気をもらえる試合でした。
Aチームは、今まで見てきた試合の中で、とても残念な試合でした。
レシーブ中心の練習だったからか
サーブ・アタック駄目でしたね。
練習していないのが出てしまったなと思いました。
他のチームはサーブも良く。ミスも少なかった。
大川はミスが多かった。
アタックも、他チームはどんどん上手くなっていて
バシバシ決まって、セッターとのタイミングも合っていた。
うちはネットにかかったり、タイミングが合わずに
チャンスボールばかり……。
公式試合が控えています。気持ちを入れ替えて
優勝目指して頑張ってください。
大川Fight
確かにちびっこは頑張ってましたね
レギュラーはレシーブは本当に皆食いついて凄く上手くなってましたね
後、一週間、悔いが残らないように頑張っていこうね
親として思う気持ちは、ただ、今の監督とコーチを信じて頑張ってほしいです
熱い思いに、少しでも子供達は答えて頑張ってほしいと願ってます。
これからも指導者様、子供達の事よろしくお願いします。
少しでもサポートできるように頑張っていきます。
前日から張り切ってました!
(Bチームでコートに立てると言われてたらしく(^^♪)
当日も帰ってくると、“声出したよ!!”との一声。
少し自信がついたようです。
ぜひとも見たかった・・・
次に期待したいと思います♪
目標は、優勝でしたが、かないませんでしたね。
予選1位で上がっていても、決勝トーナメントでの、大坪さんは、夏休みの練習の結果が良く現れていたと思います。
大川は、チームワークの乱れ、練習不足、大会であっても、バレーを一生懸命にやるという気持ちが、全然なく、目も勢いも無く、負けて当たり前の試合内容でした。
指導者、保護者の皆さん、子供の気持ちが1つになっていない、試合でした。
悲しいです。
9月は、運動会の練習が入り、気持ちが入らない時もあるでしょう。
でも、なまけていられません。
最後の大会までに、立て直しをして、再度優勝を狙いましょう。
子供達、バレーをするのは、あなた達ですよ・
優勝された、有田中部さん、
準優勝された、大坪さん、
おめでとうございます。
学童の本大会での、ご健闘をお祈りいたします。
試合は、初めて、決勝リーグに行けなくて凄くショック
やはり、夏休みの練習不足と子供達、保護者、指導者の心がバラバラだったからでしょうね
子供達は特に6年生は本当に悔しかったみたいですよ
初めて、悔し涙を見せました。
自分なりに頑張ったつもりだったんでしょう
後、6年生は3ヶ月ちょっとです
悔いが、残らないように頑張って次こそは、優勝してほしいと願っています