スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2010年11月27日

久光大会の結果

11月20日(土曜日)久光大会当日の朝、6:30分集合で子供達、保護者さんで

バスに乗り、いつもよりだいぶ早い出発bus

バスの中では、夢心地の子供達ですが、どれだけ頑張ってくれるか、親はドキドキです。

芦刈さん21-11大川
    21-11大川

三田川さん21-14大川
     21-19大川  接戦でした。

パート1位が思斉さん  2位が芦刈さん

強豪チームと試合が出来て、つくずくサーブやサーブカットの難しさを感じました。

アタックも決まらず、これが実力なんだと思い知らされましたが、

これをバネに、伊西地区大会、東部地区大会と、悔いが残らない、

いい試合を見せて欲しいものです。

今までの涙を、笑顔に変えるんだよ。punch  


Posted by おうえん団  at 22:02Comments(0)公式試合

2010年11月19日

久光製薬旗大会

明日は、県大会の最後である、久光製薬旗があります。

場所は、鳥栖北小学校で、同じパートは、芦刈さんと2試合目

3試合目には、三田川さんです。

子供達よ、みんなで決めた目標に向かって、心を1つにして、皆を信じて、

自分を信じて、悔いの無いプレーを見せて下さい。

(顔で笑って、心で泣いて、  今日の苦は、明日の楽

 練習の苦しみは、試合の笑顔)happy01

皆で悔いのない、明るい笑顔が出せるように、最後まで、頑張ろうね。

父・母の応援に感謝し、周りの皆に感謝して、恩返ししようねscissors  


Posted by おうえん団  at 23:28Comments(0)公式試合

2010年10月31日

赤門カップの結果

10月30日(土曜日)国見台体育館で大坪JVCさん主催の大会です。

参加させていただきまして、有難うございました。

また、保護者会の皆さま、1日大変おせわになりました。m(__)m

Aパート 二里(11-21)(21-19)三城
     二里(21-18)(21-15)大川weep
     三城(21-18)(21-16)大川weep

Bパート 大坪(1-1)若岳   大坪(2-0)南波多
     若岳(2-0)南波多

Cパート 伊万里(1-1)芦刈  芦刈(2-0)波佐見東
     伊万里(2-0)波佐見東

Dパート 立花(1-1)北波多  北波多(1-1)多久北部
     立花(2-0)多久北部

決勝トーナメント
準決勝 立花(2-0)三城    芦刈(2-0)若岳
決勝  立花(   )芦刈

すみません決勝まで、観戦せずに帰りました。

優勝(     ちーむ)おめでとうございます。
  


Posted by おうえん団  at 23:15Comments(0)公式試合

2010年10月27日

大坪・赤門カップ

10月30日の赤門カップの対戦相手が決まりました。

2試合目は二里さん、3試合目は、三城さん

二里さんは、学童に出場されたチーム、三城さんは、初めて対戦するチームです。

6年生は、最後の試合まで、1か月半しかありません、悔いの残らないように

1本1本を大事に、集中して、チームを盛り上げて欲しいですね。happy01punchrun2  


Posted by おうえん団  at 21:06Comments(0)公式試合

2010年09月27日

大坪・赤門カップについて

10月30日(土曜日)大坪さんより、赤門カップの招待を頂きました。

参加よろしくお願い致します。

会場は、国見台体育館ですが、対戦相手がわかりませんので、後ほどmailいたします。

開場、受付8時~  監督会議8時30分

開会式8時45分  試合開始9時~

学童が終わり、試合も無く、ただ練習にあけ暮れていましたが、お声を掛けて頂きまして、

有難うございます。

(自分を信じて、皆を信じて)一生懸命に頑張ります。happy01  


Posted by おうえん団  at 20:52Comments(0)公式試合

2010年09月13日

学童予選の結果

有田文化体育館
Aパート  1試合目 有田中部2ー0東山代  2試合目 東山代0-2南波多
      3試合目 有田中部2-0南波多
Bパート  1試合目 T.有田0-2大坪    2試合目 桜ケ丘2-1唐船
      3試合目 T.有田2-0桜ケ丘   4試合目 大坪2-0唐船
パート決勝 有田中部 0-2 T.有田   大坪 0-2 南波多

有田中部小体育館
Cパート  1試合目 二里2-0山代東    2試合目 立花0-2二里
      3試合目 立花2-0松浦     4試合目 松浦2-0東山代
Dパート  1試合目 伊万里2-0大川    2試合目 波多津2-0牧島
      3試合目 伊万里2-0波多津   4試合目 大川2-0牧島
パート決勝 二里(21-17)(23ー21)大川
      伊万里(18-21)(22-24)立花

決勝トーナメント(有田文化体育館)
        準決勝 T.有田(21-7)(21-11)南波多
            二里 (15-21)(23-21)(21-17)立花
        決勝  T.有田(22-24)(21-10)(21-15)二里

学童参加チーム  T.有田   二里

今日の大会を終え、どのチームが頂点を取るかわからないように、

どのチームの試合内容も、接戦で、我がチームは、二里さんとの対戦で苦いcrying

出しましたが、父兄さんも、子達の頑張りに、涙していました。

まだまだ、サーブ、レシーブと課題は、沢山ありますが、6年生は、あと3カ月しかありません。

悔いの残らないように、最後の粘りを見せて欲しいものです。

でも、良く頑張ったよ。scissors  


Posted by おうえん団  at 14:35Comments(0)公式試合

2010年09月07日

学童予選について

9月12日(日曜日)会場・有田文化体育館
           有田中部小学校

対戦相手・伊万里ジュニア
     牧島

伊万里っ子杯が済み、子供達のバレーに対する思いが、全然伝わって来ない。

声を出し、足をもっともっと動かして、一人一人が皆の為に、思いやりのある

諦めないプレーで、のぞんでもらいたいのに、いつも何かが足らない。

今度こそと思いながら、大会に臨もう。sweat01

  


Posted by おうえん団  at 22:07Comments(0)公式試合

2010年09月07日

伊万里っ子杯

9月5日(日曜日)伊万里っ子杯が伊万里ジュニアさん主催の大会がありました。

今回も、参加させて頂きまして、有難うございます。

我が大川チームは、佐賀県で一番の強豪・思斉さんと長崎の強豪・波佐見東さんとの

対戦でした。どちらも素晴らしいプレーで、圧倒されっぱなしでした。weep

今日の敗戦をバネに、少しでも子供の意識が、レベルアップできたらと、思います。

暑い一日でしたが、伊万里ジュニアの保護者会の皆さま、大変お疲れさまでした。  


Posted by おうえん団  at 21:51Comments(0)公式試合

2010年07月30日

大川JVC創立5周年記念バレーボール大会

日時:2010年8月7日(土曜日)
会場:東陵中体育館
   開場・受付 午前8時  監督会議 午前8時30分  開会式 午前9時  試合開始 午前9時30分
対戦方法:4パートの予選リーグを行い、1位チームによる決勝トーナメントを行う。
大会参加費:1チーム 3000円(会場で受付時に徴収いたします。)
表彰:優勝・準優勝チームに賞状、トロフィー、賞品
   3位チームに賞状、トロフィー

組み合わせ
(予選リーグ)
Aコート(ステージ側)
     A パート 1試合目大坪ー唐船      Bパート 2試合目北波多ー東山代
     Aパート  3試合目大坪ー南波多    Bパート  4試合目北波多ー大川
     Aパート  5試合目唐船ー南波多    Bパート  6試合目東山代ー大川

Bコート(入口側)
     Cパート 1試合目伊万里ー桜ケ丘    Dパート 2試合目立花ー二里
     Cパート 3試合目伊万里ー松浦     Dパート 4試合目立花ー波多津    
     Cパート 5試合目桜ケ丘ー松浦     Dパート 6試合目二里ー波多津

*大会に参加下さいますチームの皆さま、宜しくお願い致します。
 
 保護者一同、力を合わせて、大会を盛り上げたいと思います。

   


Posted by おうえん団  at 20:54Comments(0)公式試合

2009年07月05日

全日本バレーボール小学生大会佐賀県大会がありました

5月以来更新をサボっておりましたことをお詫びいたします。
最近、思いもかけない方から、「ブログ更新されてないけど~?」などのご指摘をいただき、「エッ!気がけて読んでいただいている方もおられるんだ~。」と感じ、心機一転、ブログの更新を始めることとしました。よろしくお願いいたします。m(_ _)m




さて、しばらく前になりますが、6月20日(日)に、全日本バレーボール小学生大会の県大会がありました。我が、大川JVCは嬉野小学校で予選リーグを行うこととなりました。何しろ、春先の観桜大会でパート優勝を飾った縁起がいい会場ですので、自然と、我々保護者の期待も高まり試合にのぞみました。

初戦は、いつものような立ち上がりの悪さも感じさせず勝利し、2試合目は破壊力がありそうな長身のアタッカーがいるホームチームとの対戦でしたが、追いつ追われつの試合展開の末、1セット目は21対19でものにするなど、何とか勝つことがことができました。

そして、いよいよ、決勝トーナメントへの進出をかけての試合が始まりました。地元チームの声援を背に、選手たちはもとより、応援の部員たちも一丸となっての試合展開でした。張りつめた空気の中、手に汗を握る試合で、選手たちは健闘しましたが、18対21と21対23で残念ながら勝つことはできませんでした。icon11
しかし、強豪のチームとここまでいい試合はこびができた部員たちの成長には拍手を贈りたいと思います。

その試合後に、何気なく見た相手チームに思いがけない光景がありました。それは、試合に勝って涙している選手がいたのです。これは、バレーボール、そして、チームの仲間への思いが、そうさせたのだろうと思います。我が、大川JVCも早くこのレベルにまで到達してもらいたいとの願いを新たにしました。face02

それから、蛇足ですが・・・、「保護者応援団」の腕前もだいぶん上達しました。副会長のメガホンを用いた「リードボーカル」もこれまでの”はずかしさ”が吹っ切れたような、そんな気さえもしました。これからの大会に向けて、「いっけ~!いけ~!!」などとストレス発散も兼ねて保護者の応援の練習でもやってみようかと思っています。icon14
   


Posted by おうえん団  at 20:12Comments(2)公式試合