スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年03月06日

武雄新人大会2日目

3月6日(日曜日)武雄新人大会2日目

今年は、新人大会にしては、凄いレベルだったと聞きました。

その中で、レシーブ、トス、アタック、ブロックとどれをとっても、抜きに出た

旭チームさんの優勝でした。

でも、どのチームも、鍛えられていて、声、チームワークのよさ、諦めないでボールを追う姿勢に

頭が下がる思いで、試合を観戦させて頂きました。

昨日から、今日まで、大会運営、準備をしてくだしました、役員の皆様、大変お疲れさまでした。m(__)m  


Posted by おうえん団  at 20:24Comments(0)公式試合

2011年03月06日

武雄新人大会1日目

3月5日(土曜日)武雄新人大会当日です。

名護屋さん、能古見さん、どちらのチームも、強豪の風格がありすぎて、体育館に入った時点から、

うちのチームは、緊張のあまりに表情がこわばっていました。

あたって砕けろは、砕け散ってしまいました。crying

名護屋  21-15  大川
       21-12

能古見  21-8  大川
       21-17

またもや、課題が多くのこりました。

声が出ない、足が動いていない、点を取ってもサーブの失敗が多すぎて目も当てられない、

いつもの、子供達は何処へ行ったのやら、もう少しサーブが入っていたら、試合の流れを変えられたのかもと

思いつつ、まだまだ、精神面の弱さにcryingを流す

スタッフです。

今月は、桜ケ丘交流大会・観桜大会がひかえています。

気持ちを切り替えて行くぞ~・・・・でも、練習日が火・水・金では、少ないの~???  


Posted by おうえん団  at 20:04Comments(1)公式試合

2011年03月02日

武雄新人大会

3月5日 武雄新人大会

場所・北方スポーツセンター

対戦相手は、唐津で強豪の名護屋ジュニアチームさんと、

藤津鹿島で強豪の能古見チームさん

2チーム共、各地区でトップを取っている、拾って繋ぐ凄いチームだと、

周りからの情報が入ってきました。

とにかく、あたって砕けろだよ。

子供達よ、声だけでも、しっかり出して行こうねpunch

  


Posted by おうえん団  at 22:28Comments(0)公式試合

2011年02月27日

伊西地区新人大会前期

2月27日(日曜日)伊西地区新人大会前期が有田体育センターで行われました。

会場準備等をして頂いた、桜ケ丘男子チームの皆様、大変お疲れさまでした。

結果 
1試合目  桜ケ丘男子 20-21 大川
            4-21  scissors

2試合目  伊万里男子 15-21 大川
            7-21  scissors

3試合目  山代東   21-18 大川
            15-21 bearing

4試合目  松浦    10-21 大川
            13-21 scissors

5試合目  波多津   13-21 大川
             5-21  scissors

まだまだ、試合の流れを自分達の方向に寄せられず、点を取っても、サーブの失敗で、

ふり出しに戻ってしまう内容が多く見受けられ、声が出なくて、見合いをしてしまう。

何とか勝つ事はできたものの、このままでは、武雄新人までに、どれだけ

修正出来るか心配です。

でも、今日は、凄いアタックを打ってくる、子供を発見しました。heart04

うちの子供達も、あんなふうに、なって欲しいと思いました。  


Posted by おうえん団  at 22:39Comments(1)公式試合

2011年02月20日

東西松浦小学生バレーボール大会

2月19日(土曜日)東西松浦大会が開催されました。

今年は、伊西地区が当番地区で、各チームに役割分担が振り分けられました。

前日からの、準備等大変お疲れさまでした。

大川は、第2パートのCブロックでした。

予選 対戦相手、厳木0-2大川
        大成1-2大川

準決勝     M フレンズ0-2大川
決勝      成和   0-2大川

夕方は、6時より、ドライブイン鳥にて、懇親会が行われました。

伊西地区、東松地区の指導者の方々とも、交流ができ、とても有意義な時間でした。beer
今後とも、大川JVCを宜しくお願い致します。clover  


Posted by おうえん団  at 12:29Comments(1)公式試合

2011年01月09日

二里ドリームズカップ

1月9日(日曜日)二里ドリームズ保護者さん主催の大会に参加させて頂きました。

保護者会の皆様、大変お世話になりました。

参加チームも多くて、とても素晴らしい大会でした。

結果・大川2-0轟    大川1-1伊万里

得失点差で、決勝トーナメントへ進出

   大川2-0若岳

準決勝・大川0-2有田中部    北方1-2大坪

決勝・有田中部2-0大坪

優勝・有田中部(おめでとうございます)
準優勝・大坪
3位・北方・大川

有田中部さんは、昨年の子供達が全員揃っていて、諦めないプレー、繋ぐプレーで、

他を寄せ付けないレベルの差をつくずく感じました。

うちは、レシーブがざつで、チームがまだまだ1つになっていませんでした。

課題は、やまずみですが、1つずつ、少しずつ積み重ねましょうねclover  


Posted by おうえん団  at 22:49Comments(0)公式試合

2010年12月08日

東部地区大会の結果

12月4日(土曜日)東部地区大会
予選は、1位で通過したのに、決勝トーナメントの準決勝では、
Mフレンズさんと接戦、勝利したものの、決勝では、南波多さんと3セット戦い、敗北
でも、きょうは、苦しい試合をしましたが、子供達のプレーに感動を沢山いただきました。

優勝・南波多  おめでとうございました。smile
準優勝・大川
3位・Mフレンズ・波多津

今日1日、お世話して頂きました、南波多の保護者の皆さま、大変お世話になりました。
有難うございました。

来年は、大川が当番になっています。東部地区の為に頑張りますので、
宜しくお願いいたします。

夜はドライブイン鳥での懇親会、とても楽しい時間でした。
どのチームも、バレーに対する熱い気持ちを、沢山聞けて、幸せでしたよ。heart04
  


Posted by おうえん団  at 21:59Comments(0)公式試合

2010年12月03日

東部地区大会

12月4日(土曜日)東部地区大会

会場・南波多小学校体育館  
開場・AM8:30
開会式・AM9:00
試合開始・AM9:30

試合相手は、開会式の時に抽選となっています。

夕方より、指導者・保護者の懇親会があります。美味しいbeerを飲みましょうね。happy02

12月5日(日曜日)はVリーグの観戦です。

仕事が出来ず、家族から叱られそうだよ~shock  


Posted by おうえん団  at 23:18Comments(4)公式試合

2010年12月03日

伊西地区大会の結果

伊西地区大会・6年生最後の試合
Aパート T・有田(2-0) 大川     M・フレンズ(1-2) 山代東
     T・有田(2-0)M・フレンズ   大川 (1-2)山代東

Bパート 立花(2-0)唐船       有田中部(2-0)牧島
     立花(2-1)有田中部     唐船(2-0)牧島

Cパート 二里(2-0)波多津      伊万里(2-0)大坪
     二里(1-2)大坪       伊万里(2-0)波多津

Dパート 南波多(2-0)東山代     東山代(1-2)桜ケ丘
    桜ケ丘(2-0)南波多

準決勝 有田中部(0-2)立花   伊万里(2-0)大坪

決勝  立花(2-0)伊万里

優勝・立花 おめでとうございます。
準優勝・伊万里  
3位・有田中部・大坪

最後の試合お終え、自分達のプレーが出来ずにdespairを流している子供達・・・

悔いの無い試合が出来ただろうか?
自分達のミスばかりが先行し、相手に点を与えてしまって・・・
声が出ていたか?最後まで、ボールを追い一生懸命にやっていたか?
チームとして、1つになる事が出来ずに、悔いが残る試合。
あきれて、涙が出ずにいられなかった。
父・母達は、あんなに応援して下さったのに、子供達よ、このまま頭を下げたままで
終わるんですか?
12月4日(東部地区大会)、本当に最後の最後の試合が待っているよ。punch
  


Posted by おうえん団  at 23:08Comments(0)公式試合

2010年11月27日

伊西地区大会

11月28日(日曜日)、会場  山代東小学校
           開場  AM7:30
           試合開始AM8:30
1試合目 T・有田ー大川     2試合目 M・フレンズー山代東
3試合目 T・有田ーM・フレンズ 4試合目 山代東ー大川

明日は、皆が1つになり、大きな声を出し、コートいっぱい走り回るんだよ。

勝つという、意識をしっかりと持って、伊西地区大会、最後の試合です。

保護者も一緒に頑張って、声を張り上げるからね。

チームの仲間や、ささえてくれる周りの方々、対戦相手に感謝して、

心で、ボールを繋いでいこうね。clover


  


Posted by おうえん団  at 22:26Comments(2)公式試合