2011年12月18日
練習試合
12月17日(土)伊☆☆小学校体育館にて、6チームでの練習試合に参加させていただきました。
お声をかけてくださいました、伊☆☆JVCさん、大☆JVCさんありがとうございます。
また、保護者の皆様、大変お世話なり、ありがとうございました。
☆木2-0大川
伊☆☆女子3-0大川
伊☆☆男子0-3大川
黒☆0-2大川
大☆2-0大川
新チームは、今までのチームよりも、声がでていない。元気がない。表情が硬い。
負けていても、声がもっと出ていたらまだいけるはずなのに、自分達で、ブレーキをかけている様子。
コートの外から、お母さんが一生懸命応援して下さっているよ。
まだまだスタートラインに立ったばかりで、慣れないだろうけど、気持ちは出せるはずだよ。
来週は、クリスマス大会が入っています。
送迎、応援をしてくださる保護者の皆様にいつも感謝の気持ちを持ち、チームの皆とバレーが出来ることに
感謝して、頑張ろうね。
お声をかけてくださいました、伊☆☆JVCさん、大☆JVCさんありがとうございます。
また、保護者の皆様、大変お世話なり、ありがとうございました。
☆木2-0大川

伊☆☆女子3-0大川

伊☆☆男子0-3大川

黒☆0-2大川

大☆2-0大川

新チームは、今までのチームよりも、声がでていない。元気がない。表情が硬い。
負けていても、声がもっと出ていたらまだいけるはずなのに、自分達で、ブレーキをかけている様子。
コートの外から、お母さんが一生懸命応援して下さっているよ。
まだまだスタートラインに立ったばかりで、慣れないだろうけど、気持ちは出せるはずだよ。
来週は、クリスマス大会が入っています。
送迎、応援をしてくださる保護者の皆様にいつも感謝の気持ちを持ち、チームの皆とバレーが出来ることに
感謝して、頑張ろうね。

2011年12月04日
新チームでの練習試合
12月3日(土)南☆☆JVCさんのお誘いがあり、新チームでの練習試合に参加させて頂きました。
波☆監督、保護者の皆さま大変お世話になりました。
参加チームは、3チームでしたが、どこも新チームでの活動が始まっており、5年生が6人もいる南☆☆チームさんは、
声も良く出ていて、レシーブがもう出来上がっている感じで、繋ぐバレーが出来ていました。
東☆☆チームさんは、サーブが良く、レシーブも丁寧で、エースアタッカーも、センターやレフトからのスパイクは、
確実で力強いスパイクをされていました。
うちも、早くバレーが出来る状態になって欲しいのですが、まだまだ声が出ていません。
はずかしがらずに、腹から声を出し、返事や挨拶がしっかりできるようになろうよ。
監督・コーチの目をしっかりみて、いろんな事を吸収していこうね。
期待してるよ。応援してるよ。頑張ろうね。
波☆監督、保護者の皆さま大変お世話になりました。
参加チームは、3チームでしたが、どこも新チームでの活動が始まっており、5年生が6人もいる南☆☆チームさんは、
声も良く出ていて、レシーブがもう出来上がっている感じで、繋ぐバレーが出来ていました。
東☆☆チームさんは、サーブが良く、レシーブも丁寧で、エースアタッカーも、センターやレフトからのスパイクは、
確実で力強いスパイクをされていました。
うちも、早くバレーが出来る状態になって欲しいのですが、まだまだ声が出ていません。
はずかしがらずに、腹から声を出し、返事や挨拶がしっかりできるようになろうよ。
監督・コーチの目をしっかりみて、いろんな事を吸収していこうね。
期待してるよ。応援してるよ。頑張ろうね。

2011年11月06日
練習試合
11月5日(土)伊☆☆JVCさん立☆さんのお誘いがあり、練習試合に参加させて頂きました。
会場準備をされた、伊☆☆JVCの皆さま、保護者の皆さま大変お世話になりました。m(__)m
この2週間、公民館祭りのため、体育館も十分使えず、駅伝練習の為にバレーの練習も少ない時でしたが、
声をかけて頂き、有難うございました。
参加チームは、6チームで10セットを終え、8勝2敗でしたが、今日は、初めて新チームでコートの中に入る事が出来、
声、コート内のパフォーマンスなど、課題は沢山ありますが、佐世保の☆上チームのチビッコ応援団には、感心しました。
2年生ながら良く声が出て、皆が元気いっぱいで、その姿を見て、ああーうちの子供達も、これくらいあったらと、
思える見本になるチームでした。
子供達よ、監督の杖もはずれ、ボール出しをして下さるようになりました。足はまだ普通どうりじゃないはずです。
コーチも辛い腰の痛みをおして指導されてます。
その思いを無駄にしないように努力しましょう。
涙を流した分、努力をした分、結果は付いてくるはずです。
会場準備をされた、伊☆☆JVCの皆さま、保護者の皆さま大変お世話になりました。m(__)m
この2週間、公民館祭りのため、体育館も十分使えず、駅伝練習の為にバレーの練習も少ない時でしたが、
声をかけて頂き、有難うございました。
参加チームは、6チームで10セットを終え、8勝2敗でしたが、今日は、初めて新チームでコートの中に入る事が出来、
声、コート内のパフォーマンスなど、課題は沢山ありますが、佐世保の☆上チームのチビッコ応援団には、感心しました。
2年生ながら良く声が出て、皆が元気いっぱいで、その姿を見て、ああーうちの子供達も、これくらいあったらと、
思える見本になるチームでした。
子供達よ、監督の杖もはずれ、ボール出しをして下さるようになりました。足はまだ普通どうりじゃないはずです。
コーチも辛い腰の痛みをおして指導されてます。
その思いを無駄にしないように努力しましょう。
涙を流した分、努力をした分、結果は付いてくるはずです。

2011年10月16日
練習試合
今日は、立☆さんのお誘いがあり、4チームの練習試合に参加させて頂きました。
福☆先生、保護者の皆さま、大変お世話になりました。
Aチームだけでなく、Bチームまでコートの中に入れて、低学年はとても楽しくバレーをしていました。
ちびっ子達の、イキイキして目を輝かせてプレーする姿を見ると、失敗しても頑張ってくれるので、
ついつい力が入り応援してしまいますが、こちらが、沢山エネルギーを貰っている気がします。
上級生もこの時の気持ちを、いつまでも持っていて欲しいものです。
今日は、学童オリンピックが鎮西スポーツセンターでおこなわれており、
その場で応援する事はできませんでしたが、各地区の代表チームの皆さま大変お疲れさまでした。
男子優勝・かみみね
女子優勝・Aパート・旭 Bパート・鳥栖
いつかは、そのコートに立てるような、チームになりたいですね。
福☆先生、保護者の皆さま、大変お世話になりました。
Aチームだけでなく、Bチームまでコートの中に入れて、低学年はとても楽しくバレーをしていました。
ちびっ子達の、イキイキして目を輝かせてプレーする姿を見ると、失敗しても頑張ってくれるので、
ついつい力が入り応援してしまいますが、こちらが、沢山エネルギーを貰っている気がします。

上級生もこの時の気持ちを、いつまでも持っていて欲しいものです。

今日は、学童オリンピックが鎮西スポーツセンターでおこなわれており、
その場で応援する事はできませんでしたが、各地区の代表チームの皆さま大変お疲れさまでした。
男子優勝・かみみね
女子優勝・Aパート・旭 Bパート・鳥栖
いつかは、そのコートに立てるような、チームになりたいですね。
2011年10月11日
練習試合
10月10日(月)、波☆☆JVCさんに練習試合を組んで頂き、全部で8チームでの錬成会に参加させていただきました。
2会場での準備等大変お疲れ様でした。
結果は、午前は、6勝1敗
午後は、5勝1敗
最後のセットは、良くレシーぶが上がり、つないでいくバレーが出来て、子供達からは、充実感を感じ取る事が出来ました。
夕方からは、集まった指導者で、飲む機会を頂き
、で会話もはずみました。
声を掛けて下さいました、波☆☆JVCの皆さま、有難うございました。
2会場での準備等大変お疲れ様でした。
結果は、午前は、6勝1敗
午後は、5勝1敗
最後のセットは、良くレシーぶが上がり、つないでいくバレーが出来て、子供達からは、充実感を感じ取る事が出来ました。
夕方からは、集まった指導者で、飲む機会を頂き

声を掛けて下さいました、波☆☆JVCの皆さま、有難うございました。
2011年08月28日
練習試合
8月28日立☆小学校で練習試合をお世話になりました。
立☆イエロー☆タックの皆さん、☆里ドリームの皆さんありがとうございました。
普通の試合のほかに、下級生の練習試合もありました。
下級生は、試合に出れるのが嬉しくて、楽しくて仕方がないみたいで、
一生懸命プレーしていました
決して、上手とは言えませんが、今自分ができることを精いっぱいしていました。
保護者の皆さん。いっぱい、いっぱい褒めてやってください
これからも、今の気持ちを忘れず頑張るんだぞ!
上級生は、いつもの調子です・・・・
かと思いきや
終盤になると、調子を取り戻し、全員バレーができていました
『バレーは、6人でやるもの
仲間を信頼し、思いやり、助け合う』
その気持ちを忘れずに!
学童オリンピック伊西地区予選大会まで、あと1週間
技術力アップはもちろん、モチベーションも上げて行こう
悔いが残らないように!
目指せ!優勝!
立☆イエロー☆タックの皆さん、☆里ドリームの皆さんありがとうございました。
普通の試合のほかに、下級生の練習試合もありました。
下級生は、試合に出れるのが嬉しくて、楽しくて仕方がないみたいで、
一生懸命プレーしていました

決して、上手とは言えませんが、今自分ができることを精いっぱいしていました。
保護者の皆さん。いっぱい、いっぱい褒めてやってください

これからも、今の気持ちを忘れず頑張るんだぞ!
上級生は、いつもの調子です・・・・

かと思いきや

終盤になると、調子を取り戻し、全員バレーができていました

『バレーは、6人でやるもの

仲間を信頼し、思いやり、助け合う』
その気持ちを忘れずに!
学童オリンピック伊西地区予選大会まで、あと1週間

技術力アップはもちろん、モチベーションも上げて行こう

悔いが残らないように!
目指せ!優勝!
2011年08月02日
練習試合
7月31日(日)に大川体育館で練習試合をしました。
伊☆里ジュニアさん、☆里ドリームさんありがとうございました
伊☆里さん、☆里さんの元気の良さにびっくりでした
暑さに負けないような大きな声やプレーに感激しました
子供達はもちろん、指導者としても学ぶことが多い練習試合でした
大川JVCの子供達は、やはり活動再開後ということもあり
最初は自分達のバレーをできずにいましたが、
試合をするに連れて、バレーボールができる喜びと
チームで一つのボールを繋ぐ大切さを分かってきたように思いました。
最後の試合では、本当の意味でチームが一つになることができ、
やっと、自分達が目指すチームに近づいたように思います。
会場では、大川産『なし』も準備して頂き、とても好評でした
準備して頂いた、父兄の皆様に感謝です
やっと、スタート地点に立てたように思います。
今からの大川JVCを見ててください

伊☆里ジュニアさん、☆里ドリームさんありがとうございました

伊☆里さん、☆里さんの元気の良さにびっくりでした

暑さに負けないような大きな声やプレーに感激しました

子供達はもちろん、指導者としても学ぶことが多い練習試合でした

大川JVCの子供達は、やはり活動再開後ということもあり
最初は自分達のバレーをできずにいましたが、
試合をするに連れて、バレーボールができる喜びと
チームで一つのボールを繋ぐ大切さを分かってきたように思いました。
最後の試合では、本当の意味でチームが一つになることができ、
やっと、自分達が目指すチームに近づいたように思います。

会場では、大川産『なし』も準備して頂き、とても好評でした

準備して頂いた、父兄の皆様に感謝です

やっと、スタート地点に立てたように思います。
今からの大川JVCを見ててください

2011年06月12日
迷い道
6月11日・土曜日・波〇〇東小体育館での練習試合
今まで、波〇〇小学校体育館には、行った事があったんですが、初めての道のりで
ちゃんと場所は聞いていたのに、行きすぎたり、帰りは、港の方へ迷い込み又逆戻りと
今日は、いつもと違う1日でしたが、
波〇〇チームの皆さま、大変お世話になりました。
参加されていた、唐津の大〇さん、山〇〇さん、二〇さん、1日有難うございました。
バックのレシーバが、打っても打っても、粘り良くボールをあげていたチーム
元気がよく、出会うごとに上達いている事がわかるチーム
レフトのアタッカーが、ストレート・クロスを打ち分け力強いほれぼれする打ち方をするチーム
大きな声を出し、監督が打つボールを粘り良く拾っているチーム
いろんな面で勉強になりました。
有難うございました。
今まで、波〇〇小学校体育館には、行った事があったんですが、初めての道のりで
ちゃんと場所は聞いていたのに、行きすぎたり、帰りは、港の方へ迷い込み又逆戻りと
今日は、いつもと違う1日でしたが、
波〇〇チームの皆さま、大変お世話になりました。
参加されていた、唐津の大〇さん、山〇〇さん、二〇さん、1日有難うございました。
バックのレシーバが、打っても打っても、粘り良くボールをあげていたチーム
元気がよく、出会うごとに上達いている事がわかるチーム
レフトのアタッカーが、ストレート・クロスを打ち分け力強いほれぼれする打ち方をするチーム
大きな声を出し、監督が打つボールを粘り良く拾っているチーム
いろんな面で勉強になりました。
有難うございました。

2011年06月08日
日曜日の練習試合
6月5日、日曜日、天徳運動公園体育館で、9:30~16:30まで、
練習試合を行いました。
前日からの準備等、保護者の皆さまには、大変お世話になりました。
有難うございます。m(__)m
参加チームは、北〇〇さん、玄〇さん、伊〇〇さん、南〇〇さん、波〇〇さん、
1日有難うございました。
結果は、7勝3敗でした。
最初は、やはり声が出ずサーブも入らず、チームの盛り上がりが全然なく、
苦手なチームには、なぜか負けてしまい、見ていて、もう少し頑張れるだろうにと
思う試合内容でした。
気持ちがいいチームは、声が出ていて、コートの中を一生懸命に走りまわり、諦めないでボールを
追う姿でした。
大川の子供達よ、他のチームを良くみてお手本にして欲しいものです。
練習試合を行いました。
前日からの準備等、保護者の皆さまには、大変お世話になりました。
有難うございます。m(__)m
参加チームは、北〇〇さん、玄〇さん、伊〇〇さん、南〇〇さん、波〇〇さん、
1日有難うございました。
結果は、7勝3敗でした。
最初は、やはり声が出ずサーブも入らず、チームの盛り上がりが全然なく、
苦手なチームには、なぜか負けてしまい、見ていて、もう少し頑張れるだろうにと
思う試合内容でした。
気持ちがいいチームは、声が出ていて、コートの中を一生懸命に走りまわり、諦めないでボールを
追う姿でした。
大川の子供達よ、他のチームを良くみてお手本にして欲しいものです。

2011年06月01日
練習試合
5月28日、土曜日、大川町体育館で立〇さんと2チームでの、練習試合でした。
一日中、お互いのチームが切磋琢磨しながら、練習試合を終え、福〇監督の世界にはまった
子供達でした。
最初のボールを使ったストレッチの指導など、バレーボール教室に来ているようで、
笑顔がこぼれていた子供達、A・B・Cのチームに分かれて全員が参加する事ができました。
それに、会場が地元だったせいか応援も多く、保護者さん達が入っての応援でどれだけ
子供達が頑張ったか、チーム全員での応援の大切さを勉強させられた1日でした。
立〇チームの皆さま有難うございました。
一日中、お互いのチームが切磋琢磨しながら、練習試合を終え、福〇監督の世界にはまった
子供達でした。

最初のボールを使ったストレッチの指導など、バレーボール教室に来ているようで、
笑顔がこぼれていた子供達、A・B・Cのチームに分かれて全員が参加する事ができました。
それに、会場が地元だったせいか応援も多く、保護者さん達が入っての応援でどれだけ
子供達が頑張ったか、チーム全員での応援の大切さを勉強させられた1日でした。
立〇チームの皆さま有難うございました。
