2010年10月31日

赤門カップの反省

昨日の大会での反省、またいつものパターンです。

声が出ない、自分が失敗したのに、注意するとふてくされる。

(はい!)の返事は、元気のひとかけらもない。

アタックやサーブで点が取れたのに、喜びを身体全体で表さない。

一体なんの為にバレーをしているのか?

バレーって、心でボールをつなぐスポーツでしょう!!!

チームが一つになれば、いいプレーが出来るのに、涙が出ます。crying

監督は、ひざに水が溜まっても、痛い膝に、潤滑油をさし、

足をひきずってでも、バレーの練習に出てくるのは、何でですか?

あなた達の頑張っている姿や、決まった時の笑顔や、諦めない姿を観て、

自分のエネルギーにしてるはずです。

皆、6年生とバレーが出来るのは、あと少ししかないんですよ。clover


同じカテゴリー(活動日記)の記事画像
厳木川に行きました。
初練習
バレーボールフェスタ2011in有田
第3回東部地区大会
夏季合宿
練習
同じカテゴリー(活動日記)の記事
 練習 (2013-05-28 16:51)
 練習 (2013-05-13 09:51)
 最近の活動 (2013-04-24 08:59)
 新チーム (2013-01-31 18:26)
 厳木川に行きました。 (2012-08-20 15:41)
 東部地区練成会 (2012-05-08 09:52)

Posted by おうえん団  at 23:47 │Comments(1)活動日記

この記事へのコメント
★★★クラブチーム専門プリント店 (有)ハクコウより、ご案内のお問合せ★★★


チーム皆様ますますご活躍のこととお喜び申し上げます。
弊社ではクラブ・チーム様専門にオリジナルプリントウェアの製作をいたしております。

本メールはHP・BBSにてアドレスを公開されておりますクラブ・チーム様へ
下記のようなご案内メール送信のお問合せをさせて頂いております。

--------------------------------------------------------------------------------
■■1000円で背番号・チーム名・お名前をプリントしてユニホーム・チームウェアが作れます■■
--------------------------------------------------------------------------------
  ご紹介させていただきます商品はすべて、 ウェア・プリント込み価格です。
  ユニホームに最適・お名前・背番号などが個々違うプリントタイプも
   サンプル1枚から同価格にてご注文承ります。

【プリントTシャツ】    1000円  【プリントカラーTシャツ】 1200円 
【長袖Tシャツ】  1900円  【プリントトレーナー】  2600円 
【プリントブルゾン】 2000円  【プリントキャップ】 900円
【スウエット上下】    4800円


◇1ヵ所・1色ウェアプリント込み価格です。サイズ・カラーも豊富です。
 もちろん多色、多所プリントも承ります。

◇試合等の日程、チームご事情などのご要望に精一杯対応させて
 頂きます、お気軽にご相談下さい。

◇チームロゴ無料作成

◇最新版取扱ウェアカタログ全国無料即日発送
-------------------------------------------------------------------------------
■■全国のチーム様ご注文ウェア掲載中⇒http://tootoo.to/user/hakukouse/ ■■
-------------------------------------------------------------------------------


***************************************
有限会社 ハクコウ  
〒669-5227兵庫県朝来市和田山町東和田305
TEL079-672-1663 FAX079-672-1669
E-Mail hakukou@deluxe.ocn.ne.jp
URL http://www.430.jp/rak2/user/hakukou/
営業時間 9.00~18.00 定休日 土日、祝祭日
***************************************
※お詫び※ 重複でご迷惑をお掛けしました場合は深くお詫び申し上げます。
※本メールは送信専用です。お問合せ等は上記アドレスに御願い致します。   
Posted by 有限会社 ハクコウ at 2010年11月01日 17:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。